2013年11月29日金曜日

LUMIX DMC-LF1使い方

DMC-LF1を購入

LVFやWi-Fiなど最先端の機能が載ったコンパクトデジカメで気に入っていますがまだすべての機能を使いこなせていないため機能をメモる

評価はいろんな人がやっているので色々と役に立つ。



  http://www.monox.jp/digitalcamera-sp-panasonic-lumixdmclf1-all.html
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1305/14/news074.html


カメラにおまかせで撮る

モードダイヤルを「iA」に合わせる。
 被写体や撮影状況に合わせてカメラが最適な設定を行ってくれる。
 
位置情報の記録に付いて

  • 「iA」モードにて🔼(上ボタン)を押してコントロールリングを回せばぼけ具合を調整できる
  • ファインダーを使って取る場合はLVFボタンで見れる。表示が見えにくいときは志度調整ダイヤルを回して調整する。
  • 水準器はDISPボタンを使う。

コントロールリングを使う

iA、SCNのとき
 カメラのレンズ交換のようにズーム倍率を操作
P
 ISO感度を選択できる
A
 絞り調整
 絞り値を調整できる。
S
 シャッタースピード調整
 シャッチャースピードを調整できる。
M
 絞り調整
 絞り値を調整できる
 背面のコントロールダイヤルではシャッタースピードを調整できる。
画像効果変更
 お好みの画像効果に変更できる

Q.MENU(クイックメニュー)

 ◀︎▶︎でメニュー項目を選べる


構図を決めて撮る(構図ガイド)

 「Fn」を二回押す

LVFまたはEVFについて




位置情報の記録

iPhoneの場合は[位置情報の記録]をオンに設定時、スマートフォン/タブレットのホームボタンまたはオン/オフボタンを押すと、位置情報の記録が中止されるということはバックグラウンドでは動作しないのか、、
これは中途半端
補助的な機能と考えよう。
惜しいなぁ
GPS内蔵なら良かったのにGM1がでるのをもう少し待てば良かった



スマートフォン/タブレットの位置情報をデジタルカメラの画像に追加する※1
※1 位置情報取得機能を搭載していないスマートフォン/タブレットは、この機能を利用することができません。

準備:

1. デジタルカメラとスマートフォン/タブレットをWi-Fi®接続する

  1. スマートフォン/タブレットの位置情報の設定をオンにしておいてください。

デジタルカメラの画像に位置情報を追加する

1. 本アプリケーションを起動すると表示される画面下部のiconをタップする

2. [時刻同期]をタップして現在時刻をデジタルカメラに送信し時刻を合わせる

3. [位置情報の記録]をオンにする

  1. 位置情報データは60万件まで記録できます。※60万件を超えると古いデータから消去されます。
※ [記録間隔]を5秒に設定した場合、約1ヶ月記録できます。
  1. [位置情報の記録]をオンにするとバッテリーの消耗が早くなりますので、使用しない場合は設定をオフにしてください。

4. [位置情報データ送信]をタップし、位置情報データをデジタルカメラに送信する

  1. 送信された位置情報データの操作方法は、デジタルカメラの取扱説明書をお読みください。
  • 記録する間隔を設定する
  1. [記録間隔]をタップすると、位置情報を記録する間隔を選べます。設定できる間隔は、 1秒、5秒、15秒、30秒、60秒です。
  • 記録のログを表示する
  1. [動作ログ]をタップすると、記録済みの位置情報記録のログが表示されます。20個以上のログが記録されている場合は古いログに上書きされます。
  • お知らせ
  1. 位置情報データは、記録を開始したあと、設定された[記録間隔]で記録を続けます。その間に、デジタルカメラで複数のSDカードを入れ替えながら撮影した場合は、入れ替えたSDカード1枚1枚に対して以下のとおり、[位置情報データ送信]の操作をしてください。
(1) SDカードをデジタルカメラ本体に入れる。
(2) 本アプリケーションを起動する。
(3) [位置情報データ送信]をタップする。
(4) [位置情報データの送信が完了しました。位置情報データを消去しますか?]と表示がでたら[キャンセル]をタップする。
(5) デジタルカメラ本体のSDカードを入れ替える。
(6) デジタルカメラとスマートフォン/タブレットを、再度Wi-Fi接続する。
(7) 接続を確認したあと、(2)の操作に戻る。
  1. (iOS端末の場合)
    [位置情報の記録]をオンに設定時、スマートフォン/タブレットのホームボタンまたはオン/オフボタンを押すと、位置情報の記録が中止されます。






眠っていたEPSON SS-700を再活用しブログパーツを作成できるようにする

2013年6月にEPSON SS-700 GPS watchを購入した

http://www.epson.jp/products/wgps/ss700s/


  

日本のメーカーだからということで大手のGarminから乗り換えたのに

 ・GPSの捕捉が遅い
 ・ランニング・ウォーキングの途中で勝手に計測が終わっている。(不具合?)
 ・取得したデータからブログ用のパーツが作れない。

など不満点が多くいざというときに使ってデータが取れてないとかだとがっくりしてしまうのでほとんど使う間もなくGarminに戻ってしまいました。





ただブログバーツについてはYAHOOのルートラボを利用することで作成できることが分かりました。
大事なときには使えないけど普段のお気楽なときには使って元は取るようにしようと思いました。








保存の方法

https://go-wellness.epson.com/neo-run/user/view/login.html

まずはEPSONのNEORUNにアップロード。
この時点ではブログパーツは作成できない。














エクスポートボタンを押して「gpx」形式のファイルを保存する。

http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/


「ルートを描く」を選択する。


地図上でポイントをクリックしていくだけのシンプルな操作でルートを描けます。GPSデータをルートとしてインポートし、編集、公開できます。ルートの高低差や距離を調べるツールとしても使えます。



Silverlightをインストールするように言われたらすなおにインストールする。


右のインポートボタンを押す

GPXファイルをインポートする。






地図上にコースが表示される。


 上記の地図をスクロールして下に行くとルートを画像として貼付ける
ルートを動かせる地図として貼付ける

のいずれかが選択できる。


これでブログ用のパーツが作成できるようになりました。 

あー面倒くさい。
ユーザーの欲しい機能を満たしてくれるのが日本メーカーだと思っていたのですが このへん一発で作れるようにしてくれませんか?

EPSONさん

2013年11月11日月曜日

香港マンション事情




中国の雲南省の昆明に旅行
経済成長率が10%を切ったとは言え内陸部では建設ラッシュだ。



共同玄関用のインターホン
動いているのかなぁ





麗江の街
こちらも建設ラッシュ

その後香港に移動


九龍の高層マンション街に住む友人に泊めてもらう


この付近は世界で4番目に高いICC(環球貿易広場)を初めとして高層ビルやマンションが立ち並ぶ。






高級マンションにはコンシェルジュが何人も居てセキュリティ的にも万全だ。


中国製のメーカーと思われる集合玄関用インターホン


郵便受けも多くて豪華


こちらのマンションは集合玄関のドアホンがあるが映像を使った会話は出来なかった。
音声も小さいし実際にはカードリーダーとして使われるだけ。


液晶が歪んでるしいい加減な施工だ。


隣には新幹線の駅が建設されている。


ここから見る香港の夜景はすばらしい。
http://www.hongkongnavi.com/special/5037459


マンションの中の共用部も豪華
25mプールやサウナ、ジム、バドミントンが出来る体育館がある。








住戸部にはチャイムだけある。
ピンポンとならすだけで通話は出来ない。



2013年11月10日日曜日

etrex30 海外版の使い方とデータ取り込みブログパーツの作り方

2013年6月にGARMIN etrex30を購入した


山登りとかヨットとか行く時のGPSログですがスマホでは電池を消費してしまうのと精度があまり良くないので電池で動作してロシアの人工衛星を捕捉したりと性能の良さそうなこの機種を購入しました。


 【GPS通販のジョイフルログ】
  http://www.joyful-log.jp/

etrex30/eTrex30英語版【日本語地形図付き】
【当店作成112頁詳細カラー冊子マニュアル付き】

英語版なので多少は安かったが情報が色々ありすぎて必要な情報が何なのか分からない。
なかなか使いこなせないので色々と調べてみる。


使い方はこちらに載ってます。


http://www.athletegadgets.com/_userdata/7890.pdf




電源を入れて移動すればトラックログが開始されます。

GPSデータをどう加工するかが迷っているところだったのでメモメモ

ジョイフルGPSを使えばetrex 30から簡単にデータを取り込める。

JOYFUL GPSホームページ(マニュアル)



マップ表示をクリックするとGoogle Map上に軌跡を記述してくれる。
情報の編集も可能


写真を取り込むことも可能。
Exifに位置情報が入っていることが条件です。
写真を取った位置を地図上にプロットしてくれる。

ただブログ用のパーツが簡単に出来ないのが残念なところ。



ためしに普段腕時計型のFORRUNNER 110で使っているGarmin Connectにつなげてみるとなんとetrex30が表示されました。


簡単にデータを取り込めます。
地図も表示してプレーヤーで移動の状況も表示することが出来ます。
もちろんブログパーツもエクスポートから簡単に作成できます。
GARMIN CONNECT
最強です。





YAHOO ルートラボ
でも同じことが出来ます。
ただGARMIN CONNECTが全自動で出来るので一番楽だ!





        ま



2013年11月9日土曜日

ランニングアプリ使い勝手比較

最近ウォーキングとかヨットとか行く時のGPSログですが色々と種類があってどれが一番いいのか分からないので調べてみました。
と言っても機能的にはだいたい一緒なのでブログパーツとしてどれがいいかという点で比較してみようと思います


普段使っているのは下記の4つが多いかな

1.スマホ用アプリ
  endomondo
  http://www.endomondo.com/home
  runtastic
  https://www.runtastic.com/ja
  mapmyrun
  http://www.mapmyrun.com/my_home/


2.ガーミン GPSウォッチ
  GARMIN FORERUNNER110
   


3.EPSON GPSWatch
   EPSON  SS-700
     

4.GPSロガー
   eTrex30

まずはスマホ用アプリのendomondoから



カレンダーに走った記録が残されててそこをクリックすると走った航跡や距離、平均速度、カロリーを表示してくれる
情報としてはなかなかのもんだと思う




次にRuntastic


ログインするとこんな感じ

ブログパーツは作れないようだ。

画面をキャプチャーするくらいか.gpxファイルのエクスポートくらいしかないのかな

時系列に進んだ位置をプロットしてくれないのは残念

mapmyrun
こちらも同じようなブログパーツかと思いきや3D画像で空を飛んでいるようなパーツが作れる。
これは面白い。



こんな面白い機能はmapmyrunだけ

Create Maps or search from 80 million at MapMyRun


ガーミン

GARMIN FORERUNNER110

Garmin Connectというツールがあり一番詳細な情報が表示できるしブログ用のパーツも作ってくれる。





























<iframe width='465' height='548' frameborder='0' src='http://connect.garmin.com:80/activity/embed/390394133'></iframe>





下記2つは残念ながらブログパーツをエクスポートするようなWEBサービスは無かった。

GPSWatch

EPSON  SS-700

WEBサービスにはNeoRunというサービスがある。















マップ上にプロットしてくれるがGarminのように時系列に移動する訳ではなくブログパーツも作ってくれない。
GarminなみにWEBサービスがあると思って購入したが本当使えなかった。

GPSロガー
eTrex30

JOYFUL GPSホームページ(マニュアル)


YAHOO ルートラボ



2013年11月2日土曜日

MACコネタ2つ


MACでrootに設定する方法
http://support.apple.com/kb/ht1528?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

git.elの入手方法
http://git.kernel.org/cgit/git/git.git/tree/contrib/emacs?id=HEAD

2013年10月26日土曜日

GARMIN FORERUNNER110

Garmin Forerunner 405の電池の持ちが悪くなりベルトも切れたのでもうそろそろ買え時かなぁと買い替えました。




 日本製が良いかなぁと思って一度EPSONのSS-700に変えましたがやはりGarminの方が使いやすいというのが率直な感想




自分はヨットに使うので時計が使いやすいのとあとでコース確認をできるのがよかったがEPSONのは酷すぎた。

それに比べるとGarminは
  • GPSの捕捉が早い。 
  • WEBでのGarmin Connectというソフトが秀逸
 

こんな風にコースやスピードが分かりやすく表示される。
blog用のパーツも簡単に取り出せる。

あともう少し電池の持ちが良ければ言うことなしだけどなぁ、、

最初から浮気せずにGarminにしておけば良かった。

ただ405からの違いは無線対応ではなくなったのでUSBでPCにつないでからアップロードしないといけなくなった。
これ意外と面倒くさい。
あとは今まではベゼル付近をタッチして操作していたがこれがボタンになった。
使いやすいが機構的に複雑になっていると思うので故障が心配。

あとは元々英語版の輸入品を使っていたのですが操作メニューはほとんど変わっていないので違和感無し。
ただ保証やサポートがほぼ無いのでそこだけは難点かなぁ。
日本語対応版もありますが異常に高すぎる。

Garminに就職して日本語版でも開発しようかな




ThunderBirdですべて既読にする方法

Mozilla Thunderbirdをメーラーにしてから悩んでいたことがやっと解決できた。
「すべてを開封済みにする」方法
何かメッセージを選択した状態で、「メッセージ」のメニュー内にある「マーク」の
サブメニューの、「すべてを既読にする」を押せばOK。

     

2013年9月17日火曜日

P-07D を高速化して復活

ドコモのプランをデータ通信に切り替えてiPAD miniをメイン機に変えてから元々使用していたパナソニックのP-07Dの使い道が無くなってしまった。

まだ2年ローンも残っているしもったいないしiPAD mini持ってトイレに行くのも変な話なのでやはりスマホサイズの端末が1台残しておきたいので下記の使い方をしてます。

月額490円のDTIのSIMカードを購入

ServersMan SIM LTE 100
http://dream.jp/mb/sim/

普段は100kbps
増速するとLTEに100MBで263円

普段はテザリングやWi-Fiを使用しているので100kbpsで使用しているのでほとんど問題はない。

あと端末の動作が遅すぎてどうしようもないのでチューニングを実施

GPSやBLUETOOTHをOFFしたりアプリをいろいろ落としたりしたがなかなか改善しなかったが下記のアプリを使用してドコモアプリを一掃できればかなり良い機種になった。


無効化マネージャー
全然使用しないドコモアプリを無効化してメモリーを節約

メモリーブースター

不要なメモリーを最適化しメモリー解放、システム高速化、省エネルギーを実現

上記を使用することでアプリが落ちる。遅くなるという現象はなくなった。




2013年8月31日土曜日

SIM フリー版 iPAD miniをドコモで使用するまでの手続きまとめ

いろんなところに様々な方法が乗っていていろいろ迷ったが今は下記の方法でドコモでiPAD miniが使えるようになりました。




1.ExpansysやアマゾンにてiPAD miniを購入


日本で使用する場合はApple iPad Mini Cellular (Model A1455)を購入してください。

  

iPAD miniの型番によっては日本では対応してないものがあるので間違えないように、、

例えば海外でiPad mini Cellular(SIMロックフリー版)を購入する場合、A1454を選ぶと日本ではLTEが利用できない。A1455だと、日本ではそのまま利用できるが、米国ではAT&Tの回線でLTEが利用できない。
など

ググればいろいろ出てきます。
http://news.mynavi.jp/articles/2012/12/15/cellular/index.html

2.ドコモに行ってnano SIMを購入。

iPAD miniはデータ通信のみしか使わないので通話機能は外したプランにした。

その際にmoperaに入っておくこと。
他社の端末を使用する際には必須。

ドコモのページ。(分かりにくいが、、)
http://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/other/



3.iOSの更新を行う。

iOSが古い場合はLTEに対応しておらず3Gのみの対応となる。
(設定→モバイルデータ通信にて「LTEをオンにする」という項目が出てこない)


4.モバイルデータ通信の設定を行う

「設定」→「モバイルデータ通信」で「LTEをオンにする」を「オン」にしてLTEの機能をオンする。






























APN設定

下記のようにすべてmopera.netを指定すればLTE,テザリングも使用可能になる。
ユーザー名とパスワードは不要

テザリングは「モバイルデータ通信」の中の「インターネット共有」から使用可能





2013年8月19日月曜日

8/15,16 昆明


 昨日は昆明に着いてから地下鉄に乗ろうとしたがまだ市内までは開通していないとのことで諦めてリムジンバス六号で市内の昆明飯店へ

茶花賓館に徒歩で重い荷物持って移動しようとしたが住所辺りに行ってもホテルはなく近所の人に聞いてもめいようと言われる
無いと言う事なんだろうか、、
止む無くまた引き返す

昆明飯店付近のホテルを探すが
ネットが使えないのでグーグルマップももちろん使えず地球の歩き方だけが頼り春城之星酒店 機械店という宿に。


160元のあ割には綺麗で居心地の良いホテル



外国人も多く少しは英語が通じる。場所は分かりにくいが文房具屋さんがあればその奥に進むと見つかる。


少し昼寝して街に出る



昆明は麗江や大理に比べると大きな街なので何処に行けば屋台が並んでるか分からないので取り敢えず老街の方まで歩いて行く。





とにかく内陸はこれから発展がはじまるようでここ老街も例外ではなく新しい建物にどんどん変わって行ってしまってる



あたらしい老街はおしゃれなテナントが入って若者でにぎわっていた。



疲れたので台湾スイーツのお店に入る。
でもやはり台湾で食べるスイーツの方が美味しかった。





中国の人はペットにウサギや鳥を飼うのが好きなのかな?
老街でもそのようなものばかりを集めた売り場がかなり占めていた。



ここ内陸は海沿いに比べると発展は遅れている。
これからという感じもするが高速道路もけっこう空いてるし、こんな田舎にそんなに需要があるのだろうかと心配してしまう。
バブルがはじけなければ良いけど、、



こちらのバイクはすべてと言っていいほどEVになっている。
なのでSUZUKI,HONDAというバイクは見かけず地元のよくわからないメーカーのバイクがたくさん走っている。

ただ歩道も走っていいことになっているので歩行者にとってはとても怖い。



台湾の夜市ほどではないが屋台も出ている





おやつ代わりにたこ焼き
出汁が日本とは違うので全く違う食べ物だ。
マヨネーズの味しかしない。






土砂鍋とライスを食べる
大理の名物の様だがなかなかこのお店のは出汁があまり効いておらずトウガラシで誤魔化して食べた。
大理では食べてないけどこんなもんなんかな






その他近所で色々と美味しそうなお店があったので食べた。
棒棒鶏なんかもあるが味付けは基本的に四川風だ。


夜食に葡萄を買って帰る。
露店でフルーツが沢山売られていて気になっていたが腹痛で中々食べれなかったが最近は調子が良いので買って帰る。
味は糖分が低く素朴な味
でも個人的にはコレくらいが調度いい。
心配なのは変な農薬がついていないかというところ。。

中国は色々と食品に問題がありそうだからなぁ。





翌日は石林



 
その翌日は西山風景区に行きました。
西山風景区は断崖絶壁に造った道を歩くのでお尻の穴がすぼみました。
個人的には石林よりも好きです。



昆明の住宅事情
ドアホンなんかも動いているのか分かりません。






 最後に家電量販店を見て回りました。
20年前に旅行したときはどこに行っても日本メーカーばかりでした今は中韓メーカーが幅をきかせて日本は端に追いやられている感じです。
ただエコ機能やナノイーなどの美容家電なんかは競争力があるようです。

 テレビもありますが一部です。
パナソニックはスペースはありますがすべてソニー製のテレビが展示されているという情けない感じです。

ドラム式の洗濯機は日本メーカーが強かったです。

その後香港経由で日本に戻る。
香港は都会で中国よりもずっと優雅な生活を過ごせました。