大きな地図で見る
今回九州・阿蘇を旅行した中で忘れられない名店を記録
らくだやま
熊本出身の知り合いに教えてもらって地鳥の良い店があるからということで行ってみた。

聞いた時は居酒屋かなと思ったのですが、想像とは良い意味で期待外れで山小屋というか古い民家をそのまま残したたたずまいでとても雰囲気が良い。
クーラーも無く自然の風でしたが当日は大雨だったせいもありお客さんも少なく涼しくちょうどよかったです。
普段は2~3時間待ちは 当たり前のようです。
お店の真中には囲炉裏があります。
その囲炉裏を囲むようにして炭火焼きのグリルがあります。
店内はモクモクと煙が出ていて熱いので普段なら汗だくになると思います。
またそれがお酒をおいしくしてくれます。
メニューはシンプルに地鶏焼定食、地鶏焼き、味噌汁、あわご飯、地鶏玉子ぐらい。
地鶏焼き定食は多そうだったので単品で地鶏焼きと泡ご飯だけを頼んだのですが、帰りにタクシーの運転手に聞いたところ地元の人は定食でたのんで最後に卵ご飯と地鶏を混ぜるのが通だとか、、
バイト君に食べ方を聞いたのですが、若かったせいもありあまり知らない様子であまり良い返事は無かった。。
地鶏だけを単品で頼んでしまったのは不覚でした。
また来ようと思ってもなかなか来れるもんじゃないし、、
でもぜひ食べに来たいもんです。
0 件のコメント:
コメントを投稿